不連続に耐えるには

仕事以外のプログラミングの話である。
プログラミングの最中に、しばらく間が開いてしまう事がある。
そのときに、再開出来ずに放置に成ってしまう場合がある。
時間をつぎ込んでおきながら、完成しないというのは残念なことのようにも
思えるので、その理由を3つ考えてみる。


1. 継続する理由が見つからない
それを作ろうと思った理由が、思い出せない。
それほど必要だとも思えなくなった。

2. 何か難しい部分で、とまってしまう
複雑化してきて、まとめ方を考えないと、この先進めないなぁという状態で、
どうまとめるか、考えているうちに、とまってしまう。
そもそも、ひとつにしなくても良かったんじゃないか。
目的別に分けて、それぞれ処理書けばいいんじゃないか?
などと、当初の目論見が違っていたような気がしてくる。

3. 動いているけど、面白くなかった
出来上がって、動くのが見えたけど面白いと思えない。
設定が面倒で、便利さよりもまさる。


こう考えてみると、再開できなくても問題ないんじゃないかと思えてくる。
つぎ込んだ時間がもったいないからと、さらにつぎ込むよりも、
次のアイディアに取り掛かるとよいのかも知れない。

逆に再開できるのは、作る理由が明確で、いいサイズでまとまって、
それなりに面白い、便利であるものといったことになる。

いずれにせよ、作る理由を、はっきりさせて、記録しておくと良いようだ。